講座Ⅰ

![]() |
[日本語基礎授業] 総コマ数:30コマ(55分/1コマ) 担任講師:1~2名(日本語教師資格保持者による授業) 生徒数:最大2名 授業頻度:14~16週(2コマ/週) [日本語会話練習](強くおすすめします) コマ単位時間:25分/1枚のチケット 担任講師:生徒による自由選択 生徒数:1名 |
---|---|
![]() |
4ヶ月(週2回) |
![]() |
[N2]以上:簡単な会話が続けることができます。趣味や興味のあることについて自分の意見を言ったり、相手の話を聞いたりして、長い会話ができます。 |
![]() |
日本の大学・大学院(文系)の入試問題(小論文・レポート)に対応するための基礎スキル |

![]() |
[日本語基礎授業] 総コマ数:35コマ(55分/1コマ) 担任講師:1~2名(日本語教師資格保持者による授業) 生徒数:最大2名 授業頻度:14~16週(2コマ/週) [日本語会話練習](強くおすすめします) コマ単位時間:25分/1枚のチケット 担任講師:生徒による自由選択 生徒数:1名 |
---|---|
![]() |
4ヶ月(週2回) |
![]() |
[N2+]:簡単な会話が続けることができます。趣味や興味のあることについて自分の意見を言ったり、相手の話を聞いたりして、長い会話ができます。 |
![]() |
日本の大学・大学院(文系)の入試問題(小論文・レポート)に対応するための基礎スキル |
講座Ⅱ

![]() |
[日本語基礎授業] 総コマ数:30コマ(55分/1コマ) 担任講師:1~2名(日本語教師資格保持者による授業) 生徒数:最大2名 授業頻度:14~16週(2コマ/週) [日本語会話練習](強くおすすめします) コマ単位時間:25分/1枚のチケット 担任講師:生徒による自由選択 生徒数:1名 |
---|---|
![]() |
4ヶ月(週2回) |
![]() |
[N1/N1+]:詳細な状況を説明したり、意見交換・交渉をすることができます。議論・会議にて適切な言い方で自分の意見を言えます自信を持って議論に参加できます。 |
![]() |
日本の大学・大学院(文系)入試問題の解答スキル |

![]() |
[日本語基礎授業] 総コマ数:10コマ(55分/1コマ) 担任講師:1~2名(日本語教師資格保持者による授業) 生徒数:最大2名 授業頻度:14~16週(2コマ/週) [日本語会話練習](強くおすすめします) コマ単位時間:25分/1枚のチケット 担任講師:生徒による自由選択 生徒数:1名 |
---|---|
![]() |
4ヶ月(週2回) |
![]() |
[N1+]以上:日本語での議論や会議をリードできます。複雑かつ抽象的な話題であっても流暢に会話ができます。 |
![]() |
日本の大学・大学院(文系)入試問題の解答スキル |